歯が痛い・しみる|虫歯治療

早期発見・早期治療が大切です

  • 冷たいものがしみる
  • 熱いものがしみる
  • 何もしなくても痛みがある

歯の痛みやしみる感じは虫歯の代表的な症状。放置しても自然に治ることはありません。逆にどんどん進行していき、痛みが激しくなることがほとんどです。ご自身のお口の健康のためにも、痛みを抑えるためにも、虫歯は早期発見・早期治療が大切です。お口に異変を感じたら、どうぞお早めにご相談ください。

進行段階と治療法

進行段階 症状 治療法
C0
ごく初期の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態。まだ穴はあいておらず、痛みといった自覚症状もありません。 適切なブラッシングやフッ素塗布で治癒できることがあります。
C1
エナメル質の虫歯
歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態です。冷たいものがしみることがあります。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めます。
C2
象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになります。また、何もしなくても痛むことがあります。 虫歯に冒された部分を削り、詰め物を用います。
C3
神経まで達した虫歯
神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しい痛みが伴います。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、被せ物を用います。
C4
歯根まで達した虫歯
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態です。神経が死に、痛みはなくなりますが、歯根部に膿がたまると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能回復を図ります。

重度の虫歯の治療法 根管治療

歯の神経にまで達した重度の虫歯に用いるのが、根管治療です。根管治療とは虫歯菌に感染した歯の神経や血管などを除去し、虫歯の進行を食い止める治療。最後には根管に薬剤を詰めてふたをし、被せ物を装着することで噛む機能を回復させます。

虫歯以外にも痛み・しみる感じがあります

痛み・しみる感じは虫歯以外が原因で引き起こされることがあります。代表的なものは、知覚過敏や親知らずによるものです。

知覚過敏による痛み

キーンとするような痛みを感じた場合、虫歯ではなく知覚過敏のおそれもあります。知覚過敏は何らかの原因で象牙質が露出したことにより、キーンという痛みが出る症状。象牙質が露出してしまう主な原因は、歯ぎしりや乱れた噛み合わせ、過度なブラッシングなど。治療法としてはレジンで患部を詰める、しみ止めの薬を塗るといったものがあります。

親知らずによる痛み

奥歯のさらに奥に生える8本目の歯、親知らず。最近の日本人は以前に比べあごが小さく、親知らずがきちんと生えるスペースがない場合も多く、生えてくるときに神経にふれてしまい痛みが出やすい傾向にあるのです。

よく「親知らず=抜歯」というイメージを持たれがちですが、そのようなことはありません。まずは症状やお口のなかの状態を見極めることが大切です。

抜歯する必要のないもの 抜歯を検討するもの
まっすぐ生えていてきちんと噛み合い、かつ歯みがきもきちんとできている場合などは、抜歯の必要はありません。親知らずがあることで入れ歯やブリッジの土台として使うことができたり、歯を失ったときに健康な親知らずを移植したりするといったことも可能になります。 虫歯がある程度進行していたり、周囲の歯に悪影響を与えていたり、激しい痛みがあるようなら、抜歯を検討したほうが良いでしょう。まず歯科医師とよく相談して、適切な処置を受けてください。

ドクター岡田のワンポイントアドバイス

~虫歯は「治療」ではなく「予防」するもの~

皆様は、歯医者は歯が痛くなって症状が悪化した際に行く場所だとお考えではありませんか? しかし、痛みを感じるということは症状がすでに進行していることを意味します。虫歯は早期発見・早期治療を行うことが重要です。痛みを感じる前に処置を施すのが理想だと言えます。

~虫歯は「治療」ではなく「予防」するもの~

当院では、虫歯は「治療」ではなく「予防」するものだと考えています。予防を徹底するために重要なことは、ご自宅で行うセルフケアと歯科医院で行うプロケアを両立することです。寝る前のブラッシングの徹底などで日々清潔なお口を保ち、それに加えて定期的に歯医者で診療を受けるようにしましょう。当院はできるだけ削らない治療がモットーなので、予防への意識を非常に高く持っています。

歯の病気を防ぎたい 予防歯科

このページの先頭へ

アクセスはこちら